2016年07月07日
タープポール自作 イレクター編 その2
続きます
前回のタープポール自作
もうちょい簡単に出来ないかと再考です
まずは先人の知恵を拝借して…

イレクターパーツのコレを使います
これの穴はM8となっております
んがM8だとタープのグロメットに通らないハズ
でもこのべんりそーな部品を使いたい…
特にこの内臓のネジ切ってあるこの金具が重要っぽい

さてどうするかな
そこで
こーいうもんを作りました!

70㎜のふつーのボルト
これのネジ山を削り落とす!!! 笑笑笑
ひたすらヤスリで削り落とーーーす
ウチにはグラインダー的なモノはありません

もうちょい削りたいところ…
もう手が痛い

これで一応部品が揃いました
白いのは使いませんが、後日テーブル脚のアジャスターとして使います

先っぽ完成
リベッターが無いので続きは後日
7月10日追記
ボルト鉄だから錆びるよねぇー

紅茶と酢に漬けて見るか
上手くいくかな…

その3に続く
http://og3.naturum.ne.jp/e2752788.html
前回のタープポール自作
もうちょい簡単に出来ないかと再考です
まずは先人の知恵を拝借して…

イレクターパーツのコレを使います
![]() ヤザキ アジャスター BL ブラック アジャスター S BL |
これの穴はM8となっております
んがM8だとタープのグロメットに通らないハズ
でもこのべんりそーな部品を使いたい…
特にこの内臓のネジ切ってあるこの金具が重要っぽい

さてどうするかな
そこで
こーいうもんを作りました!

70㎜のふつーのボルト
これのネジ山を削り落とす!!! 笑笑笑
ひたすらヤスリで削り落とーーーす
ウチにはグラインダー的なモノはありません

もうちょい削りたいところ…
もう手が痛い

これで一応部品が揃いました
白いのは使いませんが、後日テーブル脚のアジャスターとして使います

先っぽ完成
リベッターが無いので続きは後日
7月10日追記
ボルト鉄だから錆びるよねぇー

紅茶と酢に漬けて見るか
上手くいくかな…

その3に続く
http://og3.naturum.ne.jp/e2752788.html
Posted by hiro★ at 14:49│Comments(0)
│自作アイテム
コメントは会員様のみ受け付けております まだの方はレッツ会員登録