2016年07月31日
TATONKA 1tc ハトメ加工

タトンカ1tc
私のは黄色いラベルです

んで前に書いたように主要部分はすでにハトメが付いております
それ以外の所は切り込みが入っている状態なのでココをハトメ加工します
当初は加工せずに置いておこうと思っていたのですが、地形のせいでいきなり初戦で使用してしまったので今後の為に加工することにしました

ハトメを買いにドリーム(手芸屋さん)へ
8mmのこの色
12セットで打具もついているのでオススメです
今回8箇所をハトメ加工します

みなさん苦労するのが金具の取り付けですね
こーやってマイネームでグリグリやって穴を広がます

金具を付けます
金具で怪我をしないようにご注意下さい

カナヅチで叩く!
この打具は棒の部品と固定されていませんので、注意しながら打ってください
私はお約束で指を一発打ちつけました 笑

打ちつけ完了
裏側

表はこんな感じ
8箇所にハトメを付けて完了
そして4セット余る
![]() SUN11-84 ハトメリング #23 8mm 黒ニッケル |
2016年07月31日
ガイロープをパラコードにしたのですがそこで…

タトンカ用にパラコードを購入
アトウッドロープにしました
カラーはRed camo
30m×2束
5mの二股×2
4mを6本位作成
自在はエリッゼ
![]() 【頑張って送料無料!】アルミ自在金具レッド 10個入ALM-RED-10P発色綺麗な赤の自在!ロープ径φ3.0-5.5mmまで対応ネコポスのため代引・日時指定不可 |

こんな感じ
やっぱ赤がエエなぁ
やってる段階で気づいていた問題
現地にて明らかに
自在が滑る
ズルズルじゃないけど気持ち滑る
タープも立てられるんだけど気持ち滑る
他のガイロープと比較すると明らかに滑る
パラコードが少し伸縮するので伸ばした時にφが小さくなるのです
アトウッドロープとエリッゼの自在で使っておられる方も多いと思うのでちいと滑っても大丈夫なんでしょう 多分
ここはご意見頂きたいところ
んでネットで調べてますとあるお方が
モンベルのこの製品を使っておられると言う記事を発見
アルミランナーミニ
早速近くのモンベルにゴーー

買って来ました

こんな感じです
モンベルの自在にチェンジ
もちろん滑る気配はなし
でもこのエリッゼの赤い自在を使いたい
戦いは続く…
2016年07月20日
イワタニ カセットフー マーベラス
イワタニ カセットフー マーベラス

ツーバーナーはウチにはないのでメインはこのマーベラス、サブでスパイダー(ST-310)を使用しています
いざとなったらアルポットも出撃可能ですが最近では殆どお留守番です
さてマーベラスの良いところなんですが、この様に分解可能なところ

道具は不要です
ここまでバラせると上部パーツは食洗機に投入可能!(笑)
油汚れもコレでスッキリ
皿状の風防もこの様に裏から留めてあります

ST-310はコレ
ナチュラムさんでお得なセットになってますね

ツーバーナーはウチにはないのでメインはこのマーベラス、サブでスパイダー(ST-310)を使用しています
いざとなったらアルポットも出撃可能ですが最近では殆どお留守番です
さてマーベラスの良いところなんですが、この様に分解可能なところ

道具は不要です
ここまでバラせると上部パーツは食洗機に投入可能!(笑)
油汚れもコレでスッキリ
皿状の風防もこの様に裏から留めてあります

![]() イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス サンセットオレンジ CB-MVS-1【あす楽対応】 |
![]() イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス フレッシュグリーン CB-MVS-1【あす楽対応】 |
ST-310はコレ
ナチュラムさんでお得なセットになってますね
![]() 【送料無料】SOTO レギュレーターストーブ+パワーガス+専用ウインドスクリーン【お得な3点セット】 ST-310【あす楽対応】【SMTB】 |
2016年07月18日
石見海浜公園
7月3連休で石見海浜公園へ
今回はお誘いをうけてケビン村へ
http://kkisp.jp/camp/contents02/
Cケビンだったかな
テント設営なしなんでラクなんですがその分制約も多いですね〜地形的な
こないだ購入したタトンカ1tcのデビュー戦だったんですが地形が変則的で困った困った www
坂なんですもんw

2泊して子供らは海海海 海三昧
波が強いので気をつけないと…
事故もあったようです
おとーちゃんは体力が持ちません
ずーっと海に行ってたので写真がありません

キレーな夕陽
そうそう
今回はプラダンにガムテベトベト燻製機もデビューしました
チーズに手羽にアーモンド、チクワと中々良いツマミが出来ました
収納性が悪いので帰宅後さっそくカスタムw

梅雨明けましたね
次回はドコに行こーかな
今回はお誘いをうけてケビン村へ
http://kkisp.jp/camp/contents02/
Cケビンだったかな
テント設営なしなんでラクなんですがその分制約も多いですね〜地形的な
こないだ購入したタトンカ1tcのデビュー戦だったんですが地形が変則的で困った困った www
坂なんですもんw

2泊して子供らは海海海 海三昧
波が強いので気をつけないと…
事故もあったようです
おとーちゃんは体力が持ちません
ずーっと海に行ってたので写真がありません

キレーな夕陽
そうそう
今回はプラダンにガムテベトベト燻製機もデビューしました
チーズに手羽にアーモンド、チクワと中々良いツマミが出来ました
収納性が悪いので帰宅後さっそくカスタムw

梅雨明けましたね
次回はドコに行こーかな
2016年07月10日
タープポール自作 イレクター編 その3 完成

前回まで
紅茶と酢につけて黒くしたところ
もうそろそろこのシリーズは終わりにしよう
今日はイレクターパイプを買いにホームセンターへ
2000mmを2本
あとリベッターも購入
イレクター専用接着剤で接着
付けすぎにご注意ください
塗装が溶けます
接着後リベットを打って完成
必要パーツまとめ
![]() 鉄 六角ボルト(全ねじ) M8x70 ユニクロ 【1個入】 |
また足元も色々あるんで好みでどうぞ
![]() 矢崎化工 28mmイレクター ゴムアウター セット A S |
ゴムアウターが良さそうな気がします
右:ローベンス ターププレスポール 2400mm
黒いの:今日作ったヤツ 2000mm
左:試作1号機 2本継 2400mm
いずれもφ28mm


2016年07月07日
タープポール自作 イレクター編 その2
続きます
前回のタープポール自作
もうちょい簡単に出来ないかと再考です
まずは先人の知恵を拝借して…

イレクターパーツのコレを使います
これの穴はM8となっております
んがM8だとタープのグロメットに通らないハズ
でもこのべんりそーな部品を使いたい…
特にこの内臓のネジ切ってあるこの金具が重要っぽい

さてどうするかな
そこで
こーいうもんを作りました!

70㎜のふつーのボルト
これのネジ山を削り落とす!!! 笑笑笑
ひたすらヤスリで削り落とーーーす
ウチにはグラインダー的なモノはありません

もうちょい削りたいところ…
もう手が痛い

これで一応部品が揃いました
白いのは使いませんが、後日テーブル脚のアジャスターとして使います

先っぽ完成
リベッターが無いので続きは後日
7月10日追記
ボルト鉄だから錆びるよねぇー

紅茶と酢に漬けて見るか
上手くいくかな…

その3に続く
http://og3.naturum.ne.jp/e2752788.html
前回のタープポール自作
もうちょい簡単に出来ないかと再考です
まずは先人の知恵を拝借して…

イレクターパーツのコレを使います
![]() ヤザキ アジャスター BL ブラック アジャスター S BL |
これの穴はM8となっております
んがM8だとタープのグロメットに通らないハズ
でもこのべんりそーな部品を使いたい…
特にこの内臓のネジ切ってあるこの金具が重要っぽい

さてどうするかな
そこで
こーいうもんを作りました!

70㎜のふつーのボルト
これのネジ山を削り落とす!!! 笑笑笑
ひたすらヤスリで削り落とーーーす
ウチにはグラインダー的なモノはありません

もうちょい削りたいところ…
もう手が痛い

これで一応部品が揃いました
白いのは使いませんが、後日テーブル脚のアジャスターとして使います

先っぽ完成
リベッターが無いので続きは後日
7月10日追記
ボルト鉄だから錆びるよねぇー

紅茶と酢に漬けて見るか
上手くいくかな…

その3に続く
http://og3.naturum.ne.jp/e2752788.html