2016年01月11日
IGT風テーブル 天板作成②
[
ダイソーの竹まな板のちっこい方を2枚継いでカットしたのが前回まで
眺めているとやっぱ薄くて心許ない
ダボが折れたら一貫の終わり
厚さ約8㎜
そこでこのように…

シナベニアの2.5㎜を圧着
これで安心感アップ
ちっこい方はかなり反りますね
シナベニア圧着時に米袋乗っけて12時間以上放置して伸ばしましたがおかけで全長が伸びてしまい再カットするハメになってしまった
そしてもう一枚は

おっきい方の竹まな板を継いでカットしたもの
端材が増えるのがネック
おっきい方の竹まな板ですが3枚圧着タイプと2枚圧着タイプが混在してます
3枚タイプのほうが反りが少ないのかも…
そして一旦置いて見るとこーんな感じ

次回はホールソーかなんかで持ち上げる所の穴を加工します

ダイソーの竹まな板のちっこい方を2枚継いでカットしたのが前回まで
眺めているとやっぱ薄くて心許ない
ダボが折れたら一貫の終わり
厚さ約8㎜
そこでこのように…

シナベニアの2.5㎜を圧着
これで安心感アップ
ちっこい方はかなり反りますね
シナベニア圧着時に米袋乗っけて12時間以上放置して伸ばしましたがおかけで全長が伸びてしまい再カットするハメになってしまった
そしてもう一枚は

おっきい方の竹まな板を継いでカットしたもの
端材が増えるのがネック
おっきい方の竹まな板ですが3枚圧着タイプと2枚圧着タイプが混在してます
3枚タイプのほうが反りが少ないのかも…
そして一旦置いて見るとこーんな感じ

次回はホールソーかなんかで持ち上げる所の穴を加工します
Posted by hiro★ at 11:21│Comments(0)
コメントは会員様のみ受け付けております まだの方はレッツ会員登録